センター通信
2025.07.15

ぺんちゃん通信 第5号

下関市保育士・保育所支援センター 就職支援コーディネーターです。
先日下関市内や山口県、および北九州市の保育士養成大学校を訪問してきました。各大学の就職状況を伺いながら、下関市内の保育施設での就職者を増やすべくお話をしてきました。
潜在保育士さんだけでなく、子どもが好きで、子どもに携わる職を目指す学生さん達にも「子どもが大好き!」「あの笑顔と一緒に過ごしたい・・・」「子ども達に先生!って呼ばれたい」と思う気持ちを大切にしながら、保育施設選びのお手伝いをしたいと思っています。

♡ウエブサイト「保育まっちんぐ下関」に登録をして、就職された方のお話を伺いました。
Q 就職を決めたのはどこですか?保育の仕事は何度目ですか?
A こども園です。今回初めて保育の仕事を選びました。
Q保育施設に就職してみて嬉しいことはありましたか?
A 子どもの笑顔がきらきらして可愛かったです。
Q 就業先で困ったことはありましたか?
A 特にありませんでした。
Q 今後も保育の仕事を続けたいですか?
A 続けたいです。
Q 続けたい理由を教えてください。
A やりたいことがたくさんあるので、今後のことはわかりませんが、現状は保育の経験を積んで
おきたいので。

Q これから保育施設で働こうとしている方にエールをお願いします。
A 子どもの成長に関われるやりがいのある仕事です。子どもの可愛い笑顔に癒やされます。

○就職先を決めるためには、ご希望を伺った上で必ず見学を実施しています。就職支援コーディネーターが同行して見学することで、その保育施設の雰囲気が自分に合っているかどうかを見たり、保育施設の責任者と就職条件の調整をしたりすることで、より自分に適した保育施設を見つけることができます。ウエブサイト以外の求人についてもお気軽にご相談ください。

ぺんちゃん通信 第5号(PDFをダウンロード)